火災保険の保険金額は、どのくらいに設定すればいいですか?

建物や家財は時間の経過とともに老朽化などによってその価値は下がっていきます。

新築や購入にかかった金額から、使用による消耗分を差し引いた金額を「時価」と言います。

保険の対象(目的)と同等の建物や家財を現時点で再築・再購入するのに必要な金額を

「再取得価額」と言います。すなわち「時価=再取得価額-減価額」となります。

火災保険の場合、建物や家財はこの「時価」または「再取得価額」を基準に価値を評価し、

保険金額を決めることになります。

「時価」を基準に保険金額を設定する場合

火災保険の保険金額は、所有する建物や家財の時価いっぱいに保険金額を設定することが基本です。

火災保険では、保険金が時価に対する保険金額の割合で支払われるため、

保険金額を時価いっぱいに設定していないと、万一の際に損害額どおりの保険金が支払われない場合があります。

仮に新築後10年住んでいた建物が焼失したときは、その建物の時価は、

同等の建物を新たに建て直すために必要な金額から10年分の使用による消耗分を差し引いた金額になり、

これをもとに保険金が支払われることになります。

したがってこの場合、保険金だけでは同じ建物を新築することができません。

 

「再取得価額」を基準に保険金額を設定する場合

時価を基準に保険金額を設定した場合、保険金だけでは同じ建物を建て直したり買い換えたりすることはできません。

保険金だけで建て直したり買い換えたい場合には、保険金額を再取得価額で設定する必要があります。

「トータルアシスト住まいの保険」は「再取得価額」を基準としています。

2011年2月4日保険代理店 株式会社ニューウェーブ

  • ご契約内容の変更